ゴルフ用の距離計にはさまざまなタイプと機能が存在し、どれを選ぶべきか迷ってしまうゴルファーも少なくありません。
選ぶ際にはまず自身のプレースタイルやレベルを明確にした上で、必要な機能を見極めることが重要です。
ゴルフ場で多く使われている距離計には主にレーザータイプとGPSタイプの2種類があり、それぞれにメリットがあります。
レーザー距離計はピンなどの目標物に照準を合わせて計測するため、非常に高精度な距離表示が可能です。
一方でGPSタイプの距離計はあらかじめマップ情報が搭載されており、ホール全体のレイアウトやハザードの位置グリーンまでの大まかな距離を表示するのに適しています。
特に初心者やコースに不慣れな人には操作が簡単で、情報を視覚的に確認できるGPSタイプの距離計が向いていると言えるでしょう。
近年では腕時計型のGPS距離計が登場し、ファッション性と利便性を兼ね備えたモデルで人気を集めています。
加えて機能面では傾斜補正や風向き表示ショット記録といった付加機能を搭載したモデルも多く、ゴルフの戦略性を高めるために役立ちます。