ゴルフにおける「ライ角とは」クラブヘッドのソールとシャフトが成す角度のことを指し、ショットの精度や方向性に大きな影響を与える非常に重要な要素です。
多くのゴルファーがスイングやクラブ選びに集中する一方でライ角とは何かを正しく理解し、その調整がプレーに与える影響については意外と見落とされがちです。
正しいライ角でないクラブを使用しているとアドレスやインパクトの際にヘッドが地面に適切に接地せず、結果でボールが左に引っかかったり右に押し出されたりするミスが起こりやすくなります。
たとえばライ角がアップライトすぎると、トウ側が浮いてヒールが先に接地しボールは左方向に飛びやすくなるのです。
逆にフラットすぎるとトウが先に当たり、右方向へのミスショットが増えます。
つまりライ角とはゴルファー一人ひとりの体格やスイングスタイルに合わせて最適な設定が必要な要素であり、自分に合っていないクラブではスイングの安定性を損なう可能性があります。
フィッティングを受けてライ角を測定し自分に最も適した角度に調整することで、インパクト時のフェースの向きが安定しミスの原因を減らすことができます。